パセージとは

Passage(パセージ)とは、
アドラー心理学の育児グループ体験にもとづく育児学習コース
Parent Study System on Adlerian Group Experienses
の頭文字です。

同時に、「通り道」の意味をかけています。
新しい育児への通り道、
しあわせな家庭への通り道、という気持ちです。

パセージでは、メンバーさんから、日常の育児の具体的なお話(エピソード)をお話いただき、具体的に子どもを勇気づけるためにどうすればよいのかを、パセージテキスト(アドラー心理学の理論)に従って、メンバーさんみんなで考えていきながらコースが進みます。

「パセージを受講し、家に帰ってすぐ、さっき学んだことが使える」
きわめて現場に密着した、実践的な育児学習コースです。

パセージは、全8章を、8週間かけて学びます。
1章 2時間30分です。
毎週1回、1章ずつ進むコースと、2週間に1回、2章ずつ進むコースとがあります。

受講料は、
1章2,500円×8章=20,000円
テキスト代2,000円です。


パセージ開発者 野田俊作氏より

これまでの子育ては、「ほめる」ことと「叱る」ことを主な方法にしていました。
最近は、「叱る」方は批判されて、「ほめて育てる」というのも流行っています。
けれど、パセージで提案している育児は、「ほめない、叱らない」育児です。

それで育児ができるのか不安に思われるかもしれませんが、日本中、いえ、世界中でこの方法で子育てをして、とてもうまくいっています。
キーワードは、「一緒に育つ」です。

「親が子どもを育てる」という関係から、「親子で話し合って、一緒に育っていく」という関係に気持ちを切り替えると、本当にびっくりするくらい親子が仲良くなり、しかも子どもは自立し、社会と調和して生きる人に育っていきます。

ぜひパセージに参加されて、幸せな親子関係を築いて下さい。